このドキュメンタリーは普通じゃない。
【オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~】
未来のサッカー選手の皆さん、そのご家族の方、そしてすべてのサッカーファンの皆さん、
こんにちは。モアフトの人です。
いきなりですが、皆さん、サッカー関連のドキュメンタリーは見たことがありますか?
サッカー好きの方ならたくさん見たことがある人もいるでしょう。
実はサッカードキュメンタリーにはパフォーマンスの向上やモチベーションアップにつながるヒントがたくさん映し出されています。
映像の中にはいかにしてプロになったのか、普段どのようなことを意識して練習や試合に取り組んでいるのかなど内面の部分が詳細になっています。
その中には上のレベルを目指す選手たちにとってかなり参考となる考えや思考もあります。
しかしながら中にはこんな考えや悩みを持った選手や人がいるかもしれません。

サッカー関連のドキュメンタリーを見たいけど多すぎてどれが良いのかわからない。

サッカーが上手くなるには練習するほうがいいんじゃない?
こんな考え持っている人いるんではないでしょうか。
もちろんサッカーが上手くなるにはたくさん練習するしかありません。
ですが、練習以外にもサッカーが上手くなる方法はたくさんあります。
実は今回の記事を読めば、本当に面白いサッカーのドキュメンタリーを知ることができます。
さらにはサッカーのドキュメンタリーを見ることでパフォーマンスアップアップにつながる可能性も。
なぜなら、TV番組も含めると30本以上のサッカー関連のドキュメンタリーを見てきた私が絶対にオススメしたいドキュメンタリーだけを紹介するからです。
私も、最初はサッカーに興味があるだけでドキュメンタリーを見ていたのですが、面白いドキュメンタリーには必ず自身のパフォーマンスアップにつながるヒントがたくさん落ちていたことに気が付きました。
そのヒントを見つけて自分に落とし込むことで実際に自分のパフォーマンスが向上したという経験があります。
この記事を読んだ後、多くの方はサッカー関連のドキュメンタリーに興味があり視聴することでしょう。それでは早速紹介していきます。
ALL OR NOTHING/オール・オア・ナッシングシリーズはすごい!
私がプロサッカー選手を目指す人、
オール・オア・ナッシング(原題:All or Nothing)は、Prime Videoプラットフォームで配信されているスポーツドキュメン
タリー シリーズ。アマゾン・スタジオが制作しており、ナショナル・フットボール・リーグ やプレミアリーグなど、さまざまなスポーツリーグのプロスポーツフランチャイズを各シー ズンごとに取材している。2016年にシーズン1としてNFLの アリゾナ・カージナルス を取材対象にして登場したこのシリーズは、潜入取材を行い、チームの運営、練習、 試合の様子を撮影している。 ウィキペディアより引用
と、さまざまなプロスポーツチームの1シーズン、
プロサッカー部門では現在まで合計4チームのドキュメンタリーがあ
・オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~
・オール・オア・ナッシング ~トッテナム・
・オール・オア・ナッシング ~ユベントスの変革~
4つのチームとは、「サッカーブラジル代表」「
サッカーファンの方ならどれも名前を聞くだけで舞台裏が見てみたいチームだと率直に思いませんか?
オール・オア・ナッシングシリーズに共通して言えることが、

こんなところまで映しちゃっていいの?
って一回は思っちゃうところです。
選手達のリアルな日常を映しているので、
さらには勝手にハラハラドキドキしてしまうシーンや手に汗握るシーン、
自分もそのプロサッカーチームの中にいるような錯覚に陥るかもしれません。(笑)
結構なサッカードキュメンタリーをみてきましたが、
私の中では完全にベスト1位のサッカードキュメンタリーです。
中には、
考えてみれば当たり前なんですけどね。

プロになった選手から生の声を聞くことができるのですから。
彼らが語る一言一言にはプロになるための道標になるような発言、やる気を高めてくれる言葉がかなり出てきます。
正直、プロを目指しているなら一回は見たほうが良いです。
今回はそのシリーズの中の一つである
【オール・オア・ナッシング ~ユベントスの変革~】について紹介します。
全話視聴した私がオススメしたいポイントを中心に書いていこうと思います。
ちなみに他のシリーズについては以下の記事で詳しく紹介していますので興味が出てきた方はそちらも読んでみてくださいね!



どのシリーズもかなり見ごたえがありますが。特にマンチェスターシティの回はめちゃくちゃ面白かったです。
今回も紹介しすぎたら、ネタバレになってしまうのですでに気になった人はAm
というのもこのオール・オア・ナッシングシリーズはAmazonプライムでしか見ることができません。

見るのにお金を払わないといけないのか、、、。
ですが安心してください。今なら30日間無料体験が可能です。
しかも登録は3分もあればできます。
気に入らなければいつでも解約できますので。
30日間無料なので、登録して損することはないですよね。
その間にサクッとこのオール・オア・ナッシングシリーズを見ることはできますよ。
ALL OR NOTHING/オール・オア・ナッシングシリーズの視聴方法
mohamed HassanによるPixabayからの画像
オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~を紹介する前にどうやってこの「ALL OR NOTHING」シリーズを視聴できるのか先に紹介しときます。
知っているという方は、飛ばしてもらって結構です。
視聴方法はいたって簡単。
先ほどもお伝えしましたがAmazonプライムに登録するだけで簡単に視聴することができます。
月500円でAmazonプライムの様々な特典を使うことができます。
先ほどもお伝えしましたがAmazonプライムはかなり良心的で一度登録したらすぐにお金を払うのではなく、30日間は無料でAmazonプライムを使うことができるんです。
気に入らなければ、登録後30日までに解約・退会すればその後にお金を払うことはありません。
もし、またAmazonプライムを使いたくなっても、すぐに再登録できるのでかなり優しいシステムですね。
ですので、本当にこのオール・オア・ナッシングだけを見たいという人も30日間ですべて見てしまって退会すれば実質無料で見ることができます。
Amazonプライムビデオの登録はこちらから【30日間無料体験】
Amazonプライムはいつでもどこでも視聴できちゃう優れもの。
Amazonプライムビデオは、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機器などあらゆるメディア機器でみることができます。ですので、家はもちろん、外出先や通勤、通学中でも見ることができます。

でも携帯で動画を見たらすぐにデータ使用量がすぐに超えて低速になっちゃうんだよな。

WIFI環境で先にダウンロードしておけばオフラインで見れるのでデータ使用量の心配は全くいりません!
Amazonプライムビデオ専用のアプリをダウンロードすれば、そこからAmazonプライムの動画をすべてダウンロードすることができます。
ダウンロードさえできれば、電波がない場所などオフラインの環境でも快適に見ることができるんです。
WIFIがないような環境だと動画を見るのは気が引けますよね。
データ使用量が膨大になってすぐに低速になってしまいます。
低速になったら遅すぎてイライラしちゃいますよね。
ですが、先にダウンロードしておくことで、そんな心配一切ありません。通信料を使うことなくお気に入りの映画や見たいドラマを見ることができます。
Amazonプライムは学生応援しまくり「Prime Student」サービスあり!
Photo by Sam Balye on Unsplash
Amazonプライムは太っ腹で学生さんには「Prime Student」というサービスを展開しています。
学生さんなら一般の方の半分の価格、1ヶ月な・な・なんと250円でAmazonプライムを使うことができるんです!
コンビニの肉まん2つ分で登録できるなんて。安すぎる。(笑)
さらに太っ腹なのがここからです。
通常30日間無料体験のところ学生の方はなんと6ヶ月間無料で使うことができるのです。
もう太っ腹どころじゃないですよね。(笑)
プロサッカー選手を目指す学生プレーヤーやサッカー大好き学生さんにもかなり優しいAmazonです。
6ヶ月も無料なら、私が本当にオススメしたいサッカードキュメンタリーは絶対すべて見ることができるので実質無料で視聴できますね。
学生の皆さん、うらやましすぎる。

私も学生に戻りたいです。(笑)
Prime Studentの登録はこちらから【6ヶ月無料体験】
Amazonプライムは退会するにはもったいない多くのメリットがある。
30日間で退会するのは実際のところ非常にもったいないです。なぜならAmazonをよく使う人なら知っていると思いますが500円では安すぎるぐらい多くの特典を使うことができるからです。
実際には10以上の特典があるのですが、私が本当にオススメしたい特典がが以下の5点です。
・お急ぎ便や日時指定がともに無料。
・Primeビデオで1万本以上の映画やドラマが見放題。
・Prime Musicで約200万曲が聞き放題。
・Prime Readingで約900冊の本や漫画が無料で読み放題。
この他に細かく見ればさらに10以上の特典が月額500円ですべて使えるんです!
全ての特典を見たい方は下のボタンからすべての特典についてさらに詳しく知ることができますので、サクッと押していただいてサクッと登録していただければと思います。
500円玉1枚でですよ。1ヶ月で500円節約すれば、映画やドラマが見れて、注文した商品が速攻家に届いて、好きな音楽が聴けて、本や漫画が読めてるんですよ。
Amazonプライムって簡単に言えば神です。(笑)
オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~はかなりオススメ
さて、それでは今回の記事の本題に参りましょう。
ALL OR NOTHINGシリーズの【オール・オア・ナッシング~
All or Nothing: Juventus | Official Full Trailer – YouTube
今回密着しているチームはセリエA9連覇中のイタリアの強豪ユベントス。
当時のユベントスはブッフォンやキエッリーニ、ボヌッチ、モラタやクリスティアーノ・ロナウドなど豪華な顔ぶれがそろう最強チームでした。
オール・オア・ナッシングシリーズとして初めてセリエAに所属するチームに密着しています。
そのユベントスが迎える激動の20-21シーズンを追っ

9連覇ってその時点で本当にすごいことですよね。
このドキュメンタリーでユベントスがなぜこんなに強いのか、その理由がわかります。
そして、サッカー好きなら誰もが気になる、セリエA10連覇を成し遂げる
はじめから最後までハラハラドキドキの内容で個人的にはかなり楽
このドキュメンタリーは2020/2021シーズンのセリエAの
中でもクリスティアーノ・ロナウド選手が普段、
というかユベントスにはスター選手が多すぎでかなり豪華なドキュ
しかし、
サッカー界のレジェンドでもあるピルロ選手が監督としてどのよう
そんなセリエAでも最強クラスといえるユベントスの舞台裏についてここま
オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~ 概要・感想
【オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~】は全8回のエ
エピソード2:若手とベテラン 38分
エピソード3 :グループとしての精神 34分
エピソード4:リーダーシップ 39分
エピソード5:友情とライバル関係 44分
エピソード6:新たな地平 43分
エピソード7:新生ユヴェントス 46分
エピソード8:最後まで 48分

どのエピソードも1時間以内なのでサクッと見れます。
私はエピソード1を見たら続きが気になりすぎてすぐに全部見てし
それではここからは私が特に印象的だった場面についてお伝えしたいと思いま
若干ネタバレにはなりますが、か下のボタンからAmazonプライ
世界最高の選手クリスティアーノ・ロナウド選手の考え・日常について
わたしがこのオール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~をとても楽しみにしていた最大の理由は、クリスティアーノ・ロナウド選手がユベントスに所属していたということです。
この投稿をInstagramで見る
2020/2021シーズンのユヴェントスには、世界最高の選手、クリスティアーノ・ロナウド選手が所属していました。
ロナウド選手がどんな考えを持っていて日常生活ではどんな態度なのか非常に気になっていたのですが、このドキュメンタリーを見ることで何故30代後半でもあそこまで活躍できるのか理解できました。
まさにサッカーのことを誰よりも考えている選手だと感じましたね。
例えばクリスティアーノ・
日光浴をする理由にもコンディションを第一に考えているコメント
「僕は体調もメンタルも自分で管理する。栄養管理もだ。例えば毎日20分かけ日光浴をしている。というのも日光は身体にいいんだ。あんまり長い間するのはしわができたりして良くないが、20分から30分なら気分も良くなる。正しい方法でやれば人より成長できる。」
言葉に説得力がありますよね。
36歳にもなってあんなにもキレキレに動ける要因は、メンタルも体調も徹底して自分で管理しているからなのでしょう。
毎日のセルフケアも絶対にしていると思います。
ここで少しお知らせです。セルフケア繋がりですが、効率的にセルフケアをしたい選手向けにオススメのセルフケア方法を紹介している記事がありますので、興味がある方は是非読んでみてくださいね!

話は少しそれましたが、クリスティアーノ・ロナウド選手はこのシリーズを通して本当にストイックで常にサッカーのことを考えて
じゃないとあそこまで完璧な肉体で30代後半でもバリバリ得点で
少しネタバレですがこのシーズン、
その試合後、ロナウド選手は、ロッカールームで涙を流します。
数々の栄光を勝ち取ってきた選手が人目を気にせず試合に負けただ

どれほどの負けず嫌いなのか手に取るようにわかります。
この負けず嫌いという性格もロナウド選手が世界最高の選手に君臨し続ける所以なのでしょう。
さらにはある試合で前半全然噛み合わなかったユヴェントス。
ロッカーに戻ってくるなり、大声で喝を入れるクリスティアーノ・
「もっと攻めようぜ。あんなプレーじゃ全然だめだ。話にならない。」
なだめようとするクアドラード選手が「落ち着けよ。」と言っても、
「ひどいプレーだった。俺もそうだ。皆何もできなかった!」と怒鳴るロナウド選手。
これにはクアドラード選手も「お前は皆の手本だろ!」と怒鳴り返します。
かなり緊迫した状況で今にも喧嘩になりそうな場面でした。

これがプロサッカー選手のリアルな舞台裏なんだなと感じましたね
とにかくサッカーに対して熱すぎるロナウド選手。
【オール・オア・ナッシング~ユヴェントスの変革~】
ロナウド選手のファンの方、絶対見なければなりません、
ユベントスの強さの秘訣は優勝を知り尽くした豪華なベテラン勢の存在
2020/2021シーズンを戦ったユヴェントスにはイタリアサ
まずは世界中のキーパーが憧れていた、
この投稿をInstagramで見る
そして、EURO2020でイタリアに優勝をもたらしたCBコン
この投稿をInstagramで見る
ブッフォン選手が未だに現役でプレーを続けているのが信じられないです

まさに生ける伝説ですよね。
そして、
このシーズンユヴェントスは若手とベテランの融合に苦戦している
そんな中で2人のチームを鼓舞する発言には要注目です。
サッカーに対する心構えやベテランがやるべきことを赤裸々に見せ
ボヌッチ選手のハーフタイムでの喝の入れ方は迫力ありますよ。

キャプテンシーってこういうことなんだなと思わされます。
キャプテンをしているという選手は1度見て本当のキャプテンとはどんな存在なのかこのドキュメンタリーを見て感じてください。
ユベントスを指揮するサッカー界の名手ピルロが見せる監督としての姿
サッカーファンなら誰でもご存知であろう世界的名パサー、
この投稿をInstagramで見る
このシーズンは彼が初めてユヴェントスで監督になったシーズンでしたので、
さらにはコロナの影響でスターティングメンバーの選手が満足に使
かなり厳しいシーズンとなりました。
私が印象に残ったシーンがこのシーズンあまり使わないであろう選
要するに戦力外通告ですね。
ピルロ選手は冷静に伝えていましたが、
しかし、それも監督の仕事の一つだということがうかがえます。
という観点から監督の方やプロの監督を目指している方にも一度は見ていただきたいドキュメンタリ
監督のプレッシャーとはどれくらいなのかこのドキュメンタリーを見るだけでヒシヒシと伝わ
オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~が映す王者の苦悩
この投稿をInstagramで見る
2020/2021シーズンのユヴェントスは正直なところうまく
10連覇がかかっているシーズンだったこともあり大きなプレッシ
普通のドキュメンタリーはハッピーエンドで終わるでしょう。
しかし、今回のオール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~はめちゃくちゃハッピーエンドとは言えません。
しかし、そこが逆に良いと感じました。
上手くいかないときにどう対処していくのか、
豪華な選手が揃っているから勝てるわけではないところがサッカー
そんなことを感じさせてくれる内容だったんではないかと思います
ユベントスのベテランもアメリカ人の食生活にビックリ!
このシーズン、アメリカ出身のウェストン・
この投稿をInstagramで見る
面白かったのが彼とキエッリーニ選手が食事をしている場面で、
キエッリーニ選手が、
「パスタは好き?イタリアは食べ物にうるさいし、
さすがベテラン。若手にしっかりと食生活の大切さを教えます。
するとマッケニー選手、
「
さらには「ピザも大好き。
これにはキエッリーニ選手も呆れて何も言えなくなっていました。
この投稿をInstagramで見る
さすがはアメリカ。映画みたいな世界です。
そんな選手達のおちゃめな部分も詳細に見ることができるドキュメ
【オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~】のまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ここで【オール・オア・ナッシング~ユベントスの変革~】
・ベテランがチームにもたらすメリット
・王者だからこその苦悩
あげればキリがないですが、私が見た中で印象に残った場面です。
1話さえ見ていただければ誰かがさらにオススメしなくても早く次
サッカーのファン方だけでなくスポーツが好きという方にも満足な
プロサッカー選手を目指す選手にもぜひ見ていただきたい。
プロサッカー選手というものを明確にでき、
Amazonプライムに登録していない方はすぐに登録して、【
思わずはまってしまうこと間違いなしですよ!
では!
コメント