外国人と仲良くなりたい、爆速で打ち解けたいなら〇〇と〇〇は必須!

スポンサーリンク
TOOL

チームメートや外国人と仲良くなりたいー‼

 

未来のサッカー選手の方、そのご家族の方、そして今回は外国に興味がある方も、

こんにちは。モアフトの人です。

さて、今回は特に海外に近々サッカー留学に行く選手や将来海外でサッカーをしたい選手に耳よりの情報を記事にまとめたいと思います。サッカーだけに限らず、外国に興味も持っている方にも有益な内容になります。

その他にもこんな方にもお役に立てる情報かもしれません。

  • 留学や海外に長い間住むという予定がある人
  • 将来的に海外に住みたいと思っている人
  • ワーキングホリデーを使って海外で生活をしてみたいと考えている人

このような方たちは、こんな悩みを持っていませんか?

外国人と仲良くなりたいけどどうしたらいいんだろう。

留学が決まっているけどすぐに打ち解けられるか不安。

一人ぼっちになったらどうしよう。

私も海外に行く前はこんな風にかなり不安がありました。

英語も現地の言葉も話せないけど本当に大丈夫なのか?

仲間外れにされたらどうしようと考えたものです。私メンタル弱い系アスリートです。(笑)

しかもめちゃくちゃ挙動不審で、心配性、さらには極度の人見知りです。それは今でも変わりません。
メンタルが弱くてもプロサッカー選手になれる方法がわかる本があります。
気になった方はこちらの記事を読んでみてください。https://morefootball.net/%e3%80%90%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%91%e8%87%aa%e4%bf%a1%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e3%83%97%e3%83%ad%e9%81%b8%e6%89%8b%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4

実はこの記事を読んでいただければ、そんな悩みを解決することができるかもしれません。

なぜなら、実際に約4年海外に住んでいる私が身につけた爆速で言葉が通じない外国人と打ち解けた方法をお伝えするからです。上記のような性格の私でも簡単でした。

私も海外に来ていくつかのチームでプレーしてきましたが、この方法で長くて1週間もしないうちに皆から話しかけられるようになりました。

読み終えたあなたは、きっと外国人とすぐに打ち解けられるようになります。



仲良くなるには〇〇と〇〇で十分! 2

結論から言うと、チームメートや外国人と速攻仲良くなるため、打ち解けるためには、下ネタ大袈裟なリアクション、この2つで大丈夫です。

特に男性の外国人と仲良くなりたいなと思っている人はめちゃくちゃ効果あります。

どちらも笑いの要素が入っていますね。

※男性は女性に下ネタをバンバン使うのはあまりオススメしません。そこは世界共通です。外国人の女性と仲良くなりたいのであれば、語学を勉強することが一番です。


英語が話せる=どこの国でも不安なく生活できる。

Photo by Nils Stahl on Unsplash

海外生活を経験している私からアドバイスがあります。

英語を勉強してください。特に英会話。

その国の言葉を覚えることももちろん大事です。現地の言葉で喋ることができれば、現地の人も喜んでくれます。

しかしながら、やはり英語を話せるということは、世界のほとんどの国で生活することができます。

外国人の人たちはどこの国の人でも基本的に英語が通じます。現地の言葉がわからなくても、英語を話せる人間は必ずいるので、英語が話せるだけでかなり生活が楽になります。

現地に行って語学学校で勉強するという人は要注意。現地の言葉を学ぶ語学学校では、文法の説明は基本的に英語です。英語が多少でもわからないと話になりません。私の実体験ですので信憑性は高いかと思います。

ちなみに私が海外に住んでいてかなりショックだったことのひとつに外国人は英語は話せるものだと思っている点が挙げられます。

ある外国人の友人に「君ってこの国の言葉以外に何ヶ国語話せるの?」と聞いたとき、「ロシア語とフランス語が話せるよ。」と言われました。さらっと。すでにすごいのですが、、、

「あれ、英語は?」と聞いたところ、「英語は誰でも話せるから数に数えてなかった。(笑)」と言われました。さらっと。

誰でも話せる、、、そんな考えを持っている日本人ってどれくらいいるんだろう。

この言葉を聞いたときは結構ショックでしたね。

ちなみに同じアジア圏の韓国は英語が話せる人が多いって知っていましたか?

日本より10年も早く英語教育を取り入れているので、最近の若い韓国人は結構英語を普通に話すそうです。日本は最近本格的に始まったばかりです、、、

外国では、幼少期から英語の授業というのはスタンダードでありますので、学校教育を受けていれば自然に話せるのだとか。うらやましい限りです。幼少期は言葉を覚える速度が一番速い時期だと言われていますね。

私は高校の授業で英語は学んでいましたが、やはり話すとなるとかなり難しいです。海外に行く前に英会話を少しでもしておけばよかったと後悔しています。

ですので、海外に留学を考えているという人は、英語圏にしろ英語圏ではない国にしろ、英語は少しでも勉強しておくべきです。特に英会話は大事です。

女性におすすめしたいオンライン英会話があります。

私のように英語も現地の言葉がわからなくてもサッカーという共通項目と下ネタというノリで何とか溶け込むことはできるかもしれません。

しかし特に女性の方だと下ネタに抵抗がある方も多いと思います。その点では個人的には女性のほうが外国人と溶け込むのって時間かかるのかもしれないなって考えます。
(間違っていたらすみません。あくまで1人の男の考えです。)

そんな女性の方に朗報です。海外で生活してみたいと考えているが英語が全く話せないという女性の方には是非お勧めしたいオンライン英会話があります。

なんと初心者を対象にした女性限定の日本人女性講師による担任制のオンライン英会話があるそうです。

英会話パスポートという会社が取り扱っているオンライン英会話です。公式サイトはこちらからどうぞ。

こちらのオンライン英会話のメリットについていくつか紹介していきます。

初心者が対象という珍しいサービス

正直言って、英語を使ってビジネスをしようと考えているのならば相当の語学力が必要です。

ただ、私の経験上、海外で生活をするのであれば、そこまで高度な英語は必要ありません。

買い物ができるぐらい話せれば最初は何とかなります。そのあとは現地で覚えればよいだけの話なので。

英会話パスポートでは1人でも多くの日本人が必要最低限の英語を話せるようになるために初心者専門というテーマを掲げています。

英会話を取り扱っている多くの会社は、3ヶ月でぺらぺらに!とか短期間でビジネスレベルの英語が身につく!とか言っている会社も多くあります。

胡散臭いですよね。(笑)

そんな甘い話ないに等しいです。実際海外で約4年住んでいますが、現地の言葉をぺらぺらにしゃべれるまでには至っていません。(私の努力不足でもありますが。)

この英会話パスポートさんは、その点で信頼性が高まります。最低限の英語に限定して言えば短期間で確実に学べそうではないですか?

女性ファーストなオンライン英会話

私は男性なので、残念ながら英会話パスポートのオンライン英会話を受講できません。なぜなら英会話パスポートでは女性が安心して英会話を学べる環境を第一に考え生徒も講師も女性に限定しているからです。

英会話以前に会話をする時は共通の話題があればいくらでも話せると思いませんか?

男性にも女性にも言えることだと思いますが、話題がないと会話は続きませんよね。特に男性と女性で会話するとなると共通の話題を見つけにくいこともしばしば。

英会話パスポートのオンライン英会話であれば、女性同士で共通の話題も見つけやすく、会話もすらすらと進んでいくのではないかと思います。

しかも公式サイトでは先生のプロフィールと共にその先生の趣味も書かれてあるので、英会話を始める前に共通の趣味がある先生を選ぶとストレスなく英会話を楽しめそうです。

各先生のプロフィールはこちらからどうぞ。

日本語で解説してくれる

この部分は本当に助かると私は思います。

私は海外に渡航して約1年間、現地の語学学校で勉強したのですが、もちろん日本語で解説してくれるわけもなく、解説はすべて英語です。わかるわけありませんでした。(笑)

他の国から来た外国人はというと全く問題なし。なぜなら英語を話すということはスタンダードだから。

ですから私が体験したように初心者が英語や現地の言葉をその言葉だけで学ぶということには限界があると思います。特に文法においては日本語での説明でまなんだ方が最初は理解度は高いと私は考えます。

※ある程度話せるという人は、英語や現地の言葉だけのレッスンでも大丈夫でしょう!

レッスン内容を講師と相談できる

英会話パスポートのオンライン英会話では、講師と相談してレッスンの内容を決めることができます。初心者とはいえ、英会話を学ぶ理由はそれぞれ違いますよね。

海外旅行で使える英会話を学びたいという人や、英語の本を辞書なしで読めるようになりたい人とレッスン内容が同じなわけありません。

多くのオンラインは、レッスン内容が決まっているので自分が知りたいような英会話スキルを学べないなんてことも聞きます。

英会話パスポートによるオンライン英会話では決められたカリキュラムではなく、レッスン前に何を学びたいのか相談し明確にすることで、自分だけのレッスン内容を受講できるのです。

英会話パスポートは女性にとってメリットだらけのオンライン英会話

英会話パスポートのオンライン英会話についてさらっとお伝えしましたが、調べているとメリットだらけでした。どうして私が男にもかかわらずこの英会話パスポートを推しているか、それは内容が他のオンライン英会話と違ってとても理に適っていると思うからです。

もし、私が女性だったら迷わずこのオンライン英会話を選びます。すでに多くの女性の方がこのオンライン英会話で学んで海外生活への準備を進めているそうですよ。

メリットはまだまだありますので、公式サイトを一読の上、英会話パスポートによるオンライン英会話を楽しんでいただけたらなと思います。気になった方は下のバナーをクリックすると公式サイトへつながります。

全世界共通コミュニケーションツールである下ネタ。

さて、少し話はそれましたが、下ネタは、全世界共通で笑いが起きますね。本当に最強のコミュニケーションの一つです。

しかしながら、私の個人的な考えでは日本人より外国人の方が下ネタに対して寛容な気がします。

しかも、ディープな下ネタとかじゃなくて、小学生の時に言っていたような下ネタでもめちゃくちゃ笑います。大爆笑する時もあります。ウソではありません。

日本代表で現在フランスのオリンピック・マルセイユに所属している長友佑都選手もこのようなコメントを残しています。

「やっぱり最初は溶け込むために下ネタは大事やね(笑)ここまで下ネタに助けられるとは思わんかったわ。下ネタブラボー」と世界共通のコミュニケーションツールとして、“下ネタ”の大切さを再認識したようだ。                           引用元:https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/4947992/

チームメートと打ち解けるだけなら下ネタって最強の話題ですよ。

てかノリの良い選手なら逆に普通に聞いてきます。「×××って日本語で何?」ぐらいのダイレクトさで。笑

一回教えたもんならば、その選手と会うたびに大声で言ってきます。

おそらく相当面白い日本語だと思っています。(笑)

そしたら、何故か他の選手とも知らない間に溶け込むことができちゃうんですよ!

おそらくですが、下ネタを言い合えるということ=それなりに仲が良いことだと私は思います。ですから、他の選手もあーあいつは下ネタ言えるくらいフランクな奴なのかもと感じるんだと思います。

女性の皆様、申し訳ありません。男って単純なんです。笑

じゃあなんか面白い下ネタ考えないといけないじゃん!

とか思わなくていいですよ。

本当に下ネタの単語とか言うだけでめちゃくちゃ笑います。

特にその国の下ネタの単語をちょっと調べてチームメートに言うだけで、爆笑。

「おい、こいつが〇〇って言ったぞ!やべーおもろー!」

ってぐらい高いテンションです!笑

ですから、外国人と速攻打ち解けたいなら、下ネタはかなり有効です。(男性の場合だけかもしれません、、、)

下ネタに値する単語をその国の言葉で調べてチームメートや仲良くなりたい外国人に言ってみてください。

打ち解ける可能性は非常に高いです。

※あくまで軽い下ネタで大丈夫です!ディープすぎると流石に引かれると思うので。

派手なリアクションだけで爆笑の嵐。

こちらの方が男性女性問わず使えると思います。

そもそも外国人の方って日本人よりハッキリしていてわかりやすい性格の人が多いです。

喜怒哀楽のリアクションもかなりでかいです。笑

例えば、誰かがチームメートを股抜きしたら、皆めちゃくちゃ盛り上がります。

僕のチームでも一緒です。だから、日本人の感覚で見たら少々大袈裟なリアクションでも海外で実際にしてみたらかなり好印象ですよ。

それだけで結構溶け込めます。

股抜きされたら派手に寝転がってみるとかめちゃくちゃ悔しがる。

逆に股抜きをした時はめちゃめちゃ喜んでみる。それだけでも皆が笑ってくれます。

※股抜き⇒サッカーで、相手選手の股の間を抜くドリブルやパスのこと。

日本人に限らずアジア人って現地の人からしたら静かなイメージがあるそうです。

何考えてるかよくわからないと実際に言われたこともあります。

そんな静かな日本人が大袈裟なリアクションをしたらめちゃくちゃ笑われますよ!

例えば、冗談をされたら派手に痛がってみる。これだけで大爆笑を誘えます。結構な頻度で。

そう考えると、日本で受け入れられる笑いってかなり計算されていて高度なんじゃないかなって思います。

芸人の皆さん、尊敬に値します。笑

何でもいいから話してみる。

現地の言葉や英語がわからなくてもとりあえず話しかける。

これ苦手な人結構いるんじゃないですか?

その気持ちめちゃめちゃわかります。私自身自分から話しかけることが大の苦手でした。

スーパーで探している商品が見つからないのに店員さんに話しかけるのが嫌で時間かけても自分で探すぐらいですから。(笑)

しかしながら、この姿勢も仲良くなるにはとても大事かと思います。

現地の人って自分が黙っていたら何も気にかけてくれません。喋らない人なんだなって思われちゃうそうです。そう思われたら中々打ち解けることが難しいです。

じゃあ無理じゃん。

そう思うかもしれませんが、逆にちょっとでも話しかければ、かなり気にしてくれます。それが通じても通じなくても。

私は仲良くなるための最大の壁がここにあると思います。

喋るか喋らないか。話しかけるか話しかけないか。

ここです。

喋るだけなら簡単だろと思う方がいるかもしれません。私も最初はそう思ってました。

現地に来てみてください。最初は中々プレッシャーを感じます。

自分が考えている予想以上に自分の思っていることが伝わらなかったらどうしようみたいな不安が襲い掛かってきます。

でも大丈夫。一回でも自分から話しかけることができれば、その次から気持ち的にかなり楽になりますよ。

本当に話しかけないといけない状況に陥ったとき、人は自ら話しかけれるようになります。


実際の体験談。

ここからは、私の体験談をちょこっと。

初めてチームに合流すると、挨拶する程度かどこから来たのぐらいの会話しかほぼしません。自分が喋りかければ他にも話しますが、深い内容までは会話をすることはありません。

おそらくどうせ話せないだろうし相手にされていないなって感じです。しかしながらここで私は今まで述べてきたことを意図的に見せていきます。

海外では、大体サッカーの練習前にリフティングやボール回しといったアップを行います。

ミスった選手には罰ゲームが待っています。私のチームでの罰ゲームは耳に軽くデコピンです。

そこで、私がミスったときにはデコピンをされた際に激しく痛がる様子を見せます。
(本当に痛い時もあるのですが。笑)

どうやらその様子が外国人にとっては見ていて滑稽なようで結構笑われます。

笑われたらもうOK!勝手に打ち解けていますよ。

そこからは、冗談をしてきたりします。

要は、笑われたもん勝ち。少し馬鹿になったほうが海外では受け入れてもらいやすいです。

変なプライドなんていりません。捨てましょう。(笑)

まとめ

・外国人と仲良くなるには下ネタと大袈裟なリアクションは有効
・ディープな下ネタは必要なし
・ちょっと大袈裟なだけでいい。
・英語は少しでもできるほうが良い。

今回は、外国人と爆速で打ち解ける方法についてお伝えしました。

特に海外でサッカーをしてる選手は試してみてください。さらに打ち解けることができますよ!海外でサッカーをしたいと思っている選手は、渡航する前に今回の記事を読んでいてよかったと思えるはずです。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました