サッカー選手こそ1度は試すべきマッサージガン!本当のオススメ2種類だけ【セルフケア】

スポンサーリンク
TOOL

サッカー選手に使ってほしいマッサージガンがそこにはある。

 

未来のサッカー選手の方、そのご家族の方、こんにちは。モアフトの人です。

選手の皆さんは日頃からしっかりと自身の身体と向き合っていますか?

上のレベルを目指している選手はセルフケアは当たり前のようにしていると思います。素晴らしいです。続けてください。

特にセルフケアはしてないよという選手の方に伝えたいことがあります。それは『成長するチャンスを無駄にしているよ。』ということです。

将来の目標がプロサッカー選手になることだという方、練習ばかりしていませんか?

練習をすることはもちろん重要です。

ですが、疲れきった状態で練習するのとフレッシュな状態で練習するなら後者のほうが成長速度は圧倒的に速いのです。

ですから、セルフケアが重要だと言われているのですね。

しかしながらサッカー選手の中にはこんな考えや悩みを持っているかもしれません。

セルフケアって色々あるけど何をすればいいの?

毎日練習や試合ばかりで家に帰ったら疲れて寝てしまう。

勉強と試合の毎日で、セルフケアをする時間が十分取れない。

わかります。その気持ち。学生プレーヤーであれば勉強もしなければならないし、ほぼ毎日練習、休日は試合。疲れ切ってしまうのも当然です。

実は今回の記事を読んでいただくことで、上記の悩みをすべて簡単に解消できるセルフケア方法がわかります。

しかもセルフケアの時間も10分あれば大丈夫です。わずか10分だけ。

むしろそれ以上の時間してしまうと逆効果になってしまうようなセルフケアの方法です。

ちなみにですが、セルフケアにおいて一番大事なことは、たくさんの時間をかけてマッサージやストレッチをする事ではありません。

なぜこのセルフケアが良いのか理解し、正しいセルフケア方法を知ることが一番大事です。

簡単に言えば量より質ということです。

もっと良いのは、質を理解してから量をこなす。

このサイクルが成長する上で1番気にしなければいけない点だと個人的には考えています。

今回紹介するセルフケア方法はまさに『質』の部分。先にここを理解してから毎日繰り返す。『量』の部分ですね。

そうすることで、自分の体のコンディションを常に良い状態に保つことができます。

また、今回お伝えするセルフケアの方法は多くのプロサッカー選手、トップアスリートが実際に効果を実感しているセルフケアの方法です。

この記事を読んだ後、今からお伝えするセルフケアの方法をしていただくことで、きつい練習や試合が毎日のように続いていてもよいコンディショニングを常に維持できます。

コンディションの良い状態で試合に臨む→周りと差をつけ、試合で目立つ→注目される→スカウトの目にとまる→プロのチームや強豪の大学からスカウトが来る。

こんなことだってサッカーの世界は普通にありえる話です。たった1度の試合でサッカー人生って大きく変わります。

全てのサッカープレーヤーにオススメしたいマッサージガン

 

皆さん【マッサージガン】って聞いたことありますか?

近年急速に話題になり、現在では多くの企業からたくさんの商品が出されているセルフケア機器の1つです。

このマッサージガンは本当に効果がありますよ。控えめに言ってかなりすごいです!

私も気になって詳しく調べたのですがサッカープレミアリーグのチームを始め多くのプロスポーツチームで導入されているそうですよ。

ですので、今回はこのマッサージガンについて紹介します。

最初に言っておくと、現在本当に多くのマッサージガンが発売されていますが、ただ形などを似せた商品も出回っています。2,3回使っただけで壊れてしまったということも実際に聞きました。

ですので、もし購入を検討している選手やご家族の方には私がオススメしているマッサージガンを買っていただければその辺は全く問題ありませんので最後まで読んでいただければと思います。

サッカー選手にオススメしたい『マッサージガン』って何ぞや?

マッサージガンとは、電動ドリルのような形をしており、スイッチを入れると先端部分が超高速で振動する機器です。

この超高速で振動する先端部分を筋肉にあてることで、マッサージのような効果があり、筋肉の深い部分までほぐしてくれるのです。

マッサージといってもよくある振動だけするマッサージ機器ではなく、振動+たたきの組み合わせによって整骨院などの指圧に近い感覚をどこでも味わうことができます。

しかも指圧では絶対にできないスピードで筋肉にアプローチしてくれるので、指圧よりも効果的かつ早く筋肉をほぐすことができるのです。

このマッサージガンは筋肉は筋肉でも筋膜と言われる部分に効果的だと言われています。

筋膜とは、簡単に言えば筋肉を包んでいる膜のことで、筋繊維の深くまで入り込んでいるような膜のことです。

この筋膜は全身に張り巡らされているため、「第二の骨格」として非常に重要視されています。

海に入る時に着用するウェットスーツのような感じですかね。

なぜ筋膜があるのか。それは、筋肉同士の摩擦を防ぎ、筋肉がスムーズに動くことを助けるためです。

しかしながらこの筋膜はコラーゲンという物質でできており約85%は水分でできている柔らかい組織なんです。

激しい運動をすることによって身体の水分が失われた結果、筋膜が硬くなってしまい、筋肉同士の動きを邪魔してしまいます。

その摩擦によって筋肉痛などの痛みを伴うとされています。

誰でも簡単に筋膜リリースができる。

凝り固まってしまった筋膜を柔らかくすることを一般的に筋膜リリース」と言います。

最近では「筋膜リリース」という言葉はよく聞きますよね。

筋膜剥がしと言われたりしますが、皆さんは本当に筋膜リリースについて理解していますか?

詳しく知りたい方はこちらのサイトから詳しく知ることができますよ。

https://kawatanihibiki.com/evidence/myofascia-release-true-or-false/#i-2

マッサージガンは、筋膜を超高速で叩くような力を加えることで、固まってしまった筋膜組織を柔らかくすることができるんです。

筋膜が柔らかくなれば、人間は筋肉のこわばりが無くなったように感じられるのです。

また、マッサージガンで筋肉を高速で何度も叩くことによって、捻れたり固まったりした筋膜をほぐし、筋肉への血流を増加させ、疲労物質をなるべく早く筋肉から取り除くことができます。

筋膜リリースは実は手を使ったマッサージでもできるのですが、適切な圧力をかけないとできません。

一般の方にはまずできないマッサージで、強すぎず弱すぎず微妙な力の入れ方が重要だそうです。

かなり勉強されたトレーナーの方や何度も何度も鍛錬を重ねた整骨院の方しかできない方法なんです。

それがマッサージガンなら誰でも簡単にしかも10分以内でできる可能性がかなり高いんですね。ですから、

こういった理由から私はすべてのサッカープレーヤーに声を大にしておすすめしたいのです。

サッカーはスポーツの中でも身体全体に負荷のかかるスポーツと言われています。

だからこそセルフケアが大事になってくるんです。

神経学的にもオススメされているマッサージガン

このマッサージガンは、神経学的にも効果があるとされています。

神経学的な効果もある。「筋肉はマッサージしてもすぐにはほぐれません。殴打するような接触が筋肉の腱にある感覚神経に作用し、腱の緊張が増したことを感知します。この効果によって脳に信号が送られ、脳は信号を処理し、筋肉にリラックスするよう指示するのです」とヘルムズ氏は説明する。     https://www.nike.com/jp/a/what-exactly-is-a-massage-gunり引用

簡単に言えば、硬くなってしまっている筋肉付近の神経にマッサージガンの高速でたたくような力がシグナルを出し、脳にその部分を柔らかくしてくださいねー。と伝えるわけです。

この伝達神経は身体の奥深くにあるため、フォームローラーなどではなかなかそのような力を伝えることができないのです。

その点、マッサージガンは、局所的にまた筋肉の奥深くまで力を伝えることができるのです。

こういった特徴から、近年サッカー界ではもちろんスポーツ界ではかなり注目されていますし、実際に導入しているプロチームも多くあります。

実際にマッサージガンを使っているプロサッカーチーム

マッサージガンはすでに、多くのプロサッカーチームやプロアスリートが取り入れています。

2020年10月には、プレミアリーグでも常に上位を争うトッテナム・ホットスパーがハイパーボルトというマッサージガンで一躍有名になったHyperice社と新たにパートナーシップを結び、今後もマッサージガンを取り入れた治療方法をプロのサッカー選手たちに使っていくそうです。

気になった方はこちらに詳しく書いてあります。(全て英語です。)

ちなみに、トットナムホットスパーのドキュメンタリーがAmazonプライムで見ることができます。私も見ましたがかなり、オススメです。気になった方はまずは、下の記事を読んでみてください!
https://morefootball.net/%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%8c%e8%a6%8b%e3%81%aa%e3%81%91%e3%82%8c%e3%81%b0%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%bf

それ以外にも多くのプロアスリートが実際にマッサージガンを使っているシーンなどSNS等で見ることができます。

それだけ多くのプロアスリートに使われているということは実際に効果はかなりあるのでしょう。

 

マッサージガンが持つ唯一のデメリット。

マッサージガン全般を通してデメリットとして挙げるならば、価格が高いということです。

精密かつ高速な動きをする機器なのでその衝撃に耐えるためにも値段が高くなってしまうのはしょうがないことなのでしょう。

学生プレーヤーには購入するときに若干ためらってしまうような金額です。

しかしながら、デメリットはその部分くらい。高い価格を逆に考えれば身体には絶対に効果があるマッサージ機器だということ。

ですので、本気で上のレベルを目指している選手、プロを目指す選手であれば買うべきだと個人的には思います。

1回買ってしまえば、整骨院やマッサージ屋さんに行かなくても済みますので、そのうち元が取れることもありますよね。

何より自宅で短時間でしっかりとしたケアができるのであれば、整骨院に行く時間も違うことに使えます。

購入を検討している選手の皆さん、親御さんに一回頼むなりしてみてください。

疲労を溜めにくい身体を作ることも周りと差を広げる要因でもありますので。

正直、マッサージガンはセルフケアを毎日しっかりとしたい選手にとっては1番力になってくれるであろうセルフケア機器だと思います。

ちなみにですが、現状では、かなり安いマッサージガンも出回っていますがオススメしません。すぐに壊れたり効果がある感じがしないといった声が多く寄せられています。

メンタリストDaiGoさんも自身のYOUTUBEチャンネルでマッサージガンを紹介しているのですが、安めの物を数種類試したところ、全く効果がなかったそうです。


YOUTUBEより引用

ちなみにDaiGoさんがオススメしているのは、下記の商品になります。

ここがすごい!マッサージガンがサッカー選手にもたらすメリット

ここからはそれぞれの製品に若干の違いはありますがマッサージガンに共通する数々のメリットを激選して紹介していこうと思います。

筋肉の大きさに合わせてアタッチメントを変えることができる

筋肉の大きさは、人によってバラバラですよね。また部位によってもさまざまな大きさです。

筋膜リリースをする上で重要なことの一つにその部位に適したポイントを局所的に刺激することが挙げられます。

フォームローラーなどですと筋膜リリースはもちろんできるのですが、全体的に浅くしかできません。

筋膜は筋肉の一筋一筋にも深く入り込んでいます。

その点、マッサージガンは深い筋膜まで刺激を与え、ねじれてしまい硬くなった筋膜を柔らかくすることができるのです。

なぜなら、ケアをしたい部位、目的に応じてパワーを調節でき、また複数のアタッチメントを変えながら使うことで、その筋肉の大きさに合わせて適切にケアができます。

小さい筋肉の部位には小さいパワーで大きい筋肉には少し強めのパワーでといった感じです。

ですから、マッサージガンさえあれば自分の身体にあったアタッチメントで、また適切なパワーでセルフケアが誰でもできるようになります。

※ご使用の際は、しっかりと説明書等を読んでください。身体への当て方や時間など必ず書いていますので。
 

マッサージガンは場所や時間を選ばない

マッサージガン全般に言えることなのですが、持ち運びにかなり便利です。

重くても約1kg 程度なのでどこにでも持ち運べますね。

選手の方は遠征や合宿にはもちろん、日頃の試合前や練習前にも邪魔にならずどんな場所にも持っていくことができます。合宿中なんてかなりありがたいですよ。きつい練習をするために合宿に行くのですから筋肉へのダメージは必ずあります。

また、アスリートの方だけでなく、一般の方でも、長時間パソコンを使う仕事をしていたり立ち仕事をしている人にもオススメします。

筋膜は実はスポーツ後に限らず、長時間同じ姿勢をしていても固まってしまいます。

それが原因で肩こりや腰痛になったりもします。

しかし、マッサージガンを持っていれば休憩中にサッと使用するだけで肩こりや腰痛を改善、予防できます。

マッサージガンは静かにセルフケアができる

マッサージガン全般に言えることかは分かりませんが、少なくとも私が後からオススメする3つのマッサージガンは、全て静音で使うことができます。

動きだけ見ればめちゃくちゃうるさい音が出そうですが、その部分を各社が独自のテクノロジーで静音で使えるよう開発しました。

ですので、場所を選ばず短時間で効率的にセルフケアができるのです。

姿勢を選ばず、誰でも簡単にセルフケアができる

先程と少し重複しますが、フォームローラー等を使って筋膜リリースをしようと思うと地面に座ったり、寝転んだりしながら筋肉の各部位に体重をかけながら行う動作ばかりになってしまいます。

特に足をセルフケアしたい時なんてどうしても場所をとらなければできない場合もあります。

地面や床だと直接だと痛いのでストレッチマットも必要になる場合がありますね。

その時点で既に結構な荷物です。

選手の皆さんならまだトレーニング室やグラウンドなどでそういうストレッチをするスペースもあるかもしれませんが、試合会場の控室などが小さいなんてこともあるかもしれません。

ましてや仕事場なんかだとなおさらスペースないですよね。

そんな時でもマッサージガンがあれば座っている姿勢でも問題なく痛みがある部分に効果的にケアすることができます。

マッサージガンで集中力も高めることができる!


Photo by Spencer Selover from Pexels

実はマッサージガンを使うことで、やる気や集中力も高めることができるのです。

これは先ほど紹介したDaiGoさんのYOUTUBEでおっしゃっていたのですが、人間の集中力はアップダウンするんですね。

できれば集中力をアップした状態で維持できれば良いのですが、それは不可能に近いことなので、集中力が落ちた時に戻す力が必要なんです。

その集中力が落ちた時にマッサージをすることで集中力が戻るとDaiGoさんはおっしゃっています。

ある大学の研究では、首回りや肩回りをマッサージすることで、やる気や集中力を引き出せるといった研究結果が出ているそうです。

肩こりや首が痛い時にその周辺をマッサージすると少しの間は痛みが緩和しますよね。それは、ドーパミンやアドレナリンなどの物質が出て痛みを緩和しているということなんですね。

肩こりも首周辺に筋肉痛もないからマッサージって意味なくね?

そんなことは全くないんですよ。

やる気を出したい時、復活させたい時にマッサージはかなり効果的なんです。

マッサージによる外部刺激によってドーパミンやアドレナリンなどのやる気物質を出すことができるそうです。

ですから、練習前、試合前なんかにマッサージガンを使えば、フィジカル面だけでなくメンタル面までケアをすることができます。

ここまでで既にマッサージガン、欲しくなった方いるんではないでしょうか?(笑)

マッサージガンを使用する時に絶対に守ってもらいたい注意点

マッサージガンは正しく使えば誰でも簡単にかつ効果的なセルフケアができるマッサージ機器です。

ですが、高機能なだけに使用するにはいくつか注意点があります。

正しい使い方をするからこそ、効果が得られるので使用する前には必ず使用上の注意点を頭に入れておいてください。

主な注意点を以下にまとめます。

・神経が集中している場所などへの使用は避けること。
・目的に応じてその都度強さを調節すること。
・まずは一番強度の弱い設定で始めること。

この3つは最低でも守ってください。

マッサージガンは適切な箇所にだけ当てること

マッサージガンを体に当てるときは説明書に書いてある部分だけに使用しましょう。

大きな血管構造がある脇下や股関節の神経が集中している部分への使用には注意が必要です。

また、女性であれば、マッサージガンの強度は強めなので乳房組織周辺には使用しないほうが良いとされています。

目的に応じた強弱のレベルを選ぶべき。

このマッサージガンは試合後や練習後のセルフケアだけでなく、様々な目的で使用できます。

例えば試合前や練習前のウォーミングアップをする場合にもマッサージガンは有効です。

大きめのアタッチメントを使って、各部位にそれぞれ5秒ほど優しく当てます。その際上から下、下から上と動かすことで、筋肉に軽い刺激を入れることができ、筋肉が適度にほぐれ、準備万端の状態で試合や練習に臨むことができます。

練習や試合の後であれば、小さなアタッチメントを使って、自身が気になる部位やケアをしたい部位、それぞれの筋肉の部位に重点的に撫でます。

マッサージガンを使って上半身から下半身まで10分かけてほぐしていくことで、効果的なセルフケアができます。

ですので、目的ごとにアタッチメントを変えることにも注意してください。

まずは必ず一番低速の強さで始めること

マッサージガン全般において、かなり強さが強いセルフケア機器だといえます。

一番強さが低いレベルでも身体の組織には十分効果があると言われています。

使っていてほぐれている感覚があまりにもなければそこで初めて強弱のレベルを上げていただければと思います。

始めからMAXレベルの強さで使ってしまうと強すぎて逆効果になりかねません。

マッサージガンにおいては強弱よりも時間のほうが大切です。それぞれの部位を丁寧にほぐしていくことを意識してください。

マッサージガンを使うべき人

私はすべてのサッカープレーヤーにこそマッサージガンを使ってほしいと考えていますが、その他の人にも十分効果があるので下記の悩みを持っている方は購入を検討してみてください。

・頻繁に筋肉系の怪我をしてしまう選手。
・繰り返し同じ個所だけ怪我をしてしまう選手。
・腰痛持ちの方。
・良く足をつってしまう方。
・ひどい肩こりに悩まされている方。
・日常生活でのコリや疲れがなかなか取れない方。
・むくみを防止したい方。

これらの症状を緩和もしくは完治させる力がマッサージガンにはあります。

ですので、家族で1台購入すれば各々の悩みにアプロ―チすることができますね。

このマッサージガンはアスリートの他にもトップモデルの方も使用しているらしいですよ。移動の際に血液循環を良くするために使ってるとか。美容面にもマッサージガンは効果があるようですね。

欲しいけど高いから変えないと思っている選手、マッサージガンのメリットをご家族に説明して、お金を出してもらって買いましょう。(笑)

あなたはセルフケアのためにお父さんやお母さんは仕事での肩こりや腰痛に、もしお姉さんや妹さんがいれば美容面にも効果があると言って上手くプレゼンしてください。(笑)

これさえ買えば間違いないオススメマッサージガン2選

さて、ここまで読んでいただいた方は、マッサージガンについてかなり気になってきたのではないでしょうか。

ここからは、私が本当にオススメしたいマッサージガンを2種類だけ紹介します。

現在では、様々なメーカーから本当にたくさんの商品が出ていますが正直言って正確に作動し、一定の効果がある商品は限られています。中には、本当に安い商品もありますが怪しいですね。

マッサージガンって実際は本当に強度が強いセルフケア機器ですのでその振動に耐えるような構造を作るにはそれなりのお金がかかるはずです。

にもかかわらず安い商品が販売されている。怪しいと思いませんか。

マッサージガンは一度使ったからと言ってコンディションが良くなるわけではありません。

毎日使うからこそ効果があります。

それなのに、数回の使用で故障してしまっては本も子もありません。ただのお金の無駄遣いです。ですから、本当にしっかりとした構造のマッサージガンを購入することをオススメします。

今回、私がオススメするマッサージガンはすべてしっかりとした構造をしています。

価格は少々お高いですがそれ以上の価値があると私は思います。

実際に多くのプロサッカー選手やプロアスリートも使用しているマッサージガンのみをオススメしていますので購入するなら安全面、機能性で心配の方は私が紹介しているマッサージガンを購入していただければ心配ないかと思います。

マッサージガンといえばこれ! HYPERVOLT


YOUTUBEより引用

マッサージガンの中で世界的に知名度が1番高いのはおそらくHYPERICE社が発明した【HYPERVOLTシリーズ】でしょう。

マッサージガンの先駆者的商品と言っても良いと思います。

特徴としては

・独自に開発したQuiet Glideテクノロジーを搭載した3段階の強力な振動。
・各部位に合わせて使える5種類の豊富なアタッチメント。
・圧力を自動で感知し、3段階のLEDライトで確認できる圧力センサー。

こちらのHYPERVOLTは、多くのプロアスリートが使用し、実際に効果を実感しています。

プロテニスプレーヤーの大坂なおみ選手を筆頭に50名のトップアスリートが合計50億円も投資をしたアメリカのHYPERICE社が作った製品ですので、信頼感がありますよね。

HYPERVOLTには現在3タイプのモデルが発売されています。

HYPERVOLT

こちらはHYPERVOLTの1号機ですね。一般的に広く知られている形はこちらになります。

重量は約1.1㎏。かなり軽いですね。牛乳パック1本ぐらいです。

HYPERVOLT PLUS

『HYPERVOLT PLUS』は『HYPERVOLT』よりも約1.5倍強力なモーターを搭載したことでどんな振動機器よりも強い力で筋肉にアプローチすることができます。

重量は、強力なモーターを搭載したので、約1.3㎏となっています。

こちらのマッサージガンはよりハードなトレーニングをするアスリート向けの商品だといえます。

日頃からしっかりとセルフケアをしたい、上のレベルを目指している選手にオススメです。

HYPERVOLT GO

こちらは2021年3月に発売されたばかりの新商品『HYPERVOLT GO』です。

機能はそのままHYPERVOLTの約半分の重量になり、女性の方も片手で楽々使える約618gの軽量性を実現しました。1㎏切ってしまいましたよ。600gなんてコンビニの肉まんと500mlのペットボトル1本です。振動機器としてはかなりの軽さですね。

またコードレス式ですので使用する場所を選ばず使うことができます。

アタッチメントが2種類しかないのは少しデメリットになりますが、アタッチメントは約6000円ほどで買うことができるので問題ありませんね。

 

 

今から買うなら私は断然こちらをオススメしますね。機能性がほとんど変わらず、価格と重量がぐんと下がった新商品である『HYPERVOLT GO』は現状売られているマッサージガンの中でもベスト1かと思います。

サッカー日本代表選手も愛用中!『SHIFTH BODY-RAISE PRO』


YOUTUBEより引用

先ほど紹介した【HYPERVOLT シリーズ】は性能としては文句のつけようがありませんが、いかんせん価格面で少し購入する際には抵抗がありますよね。

そんな方にオススメしたいマッサージガンがUDN SPORTS社が発売した『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』です。

主な特徴は、

・20段階のスピードが調整可能
・コンパクトかつパワフル設計
・使いすぎを防ぐ自動オフ機能
・周りに迷惑がかからない静音設計

となっています。

 

20段階のスピード調節で目的に応じて使えるマッサージガン

この『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』というマッサージガンは低速(1200回/分)~高速(3200回/分)まで自由自在に強さを選ぶことができます。

レベル1~4ウォーミングアップ、リラクゼーション
レベル5~8筋膜リリース
レベル9~12運動後のセルフケア
レベル13~16ピンポイントケア
レベル17~20筋肉の深い部位のケア

ですので、自分のコンディションや好きな強さを簡単に選ぶことができます。

コンパクトなのにかなりパワフルなマッサージガン

この『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』というマッサージガンは重量が約970gという軽量設計にもかかわらず、フル充電で約4~5時間連続して使用できます。

フル充電しておけば、外出先でも安心してセルフケアができますね。

使いすぎを防ぐことができる自動オフ機能搭載

このマッサージガンは10分後に自動で止まる自動オフ機能が付いています。

マッサージガンって気持ちよくてついつい使いすぎてしまうことがあるのですが筋肉に使いすぎると逆効果になることがあるんですね。

1部位は最大で3分ほど当てておけばそれで十分なのですが、本当に気持ちいいので気づけばかなり長く使ってしまっていたなんてことも。

しかし、この『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』ならば自動でオフになるので10分間使用したことに気づくことができ、マッサージガンの使い過ぎを防ぐことができます。

図書館でも使えちゃう!?騒音問題全くなしな静音設計

この『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』というマッサージガンは45デジベルの静音設計ですので、自宅や仕事場のような音が気になるような場所でも静かに使うことができます。

聴覚レベル騒音レベル騒音の例
きわめてうるさい100デジベル、90デジベル電車が通るときのガード下
地下鉄の構内、カラオケ
うるさい80デジベルゲームセンター内
うるさい70デジベルセミの鳴き声
普通60デジベル普通の会話、デパート内
普通50デジベルエアコンの音
静か45デジベルSHIFTH BODY-RAISE PRO
静か40デジベル図書館内、ささやき声
静か30デジベル鉛筆での執筆音
とても静か20デジベル木の葉の触れ合う音

これなら、図書館の隅のほうでも使えちゃうかもしれませんね。このマッサージガンを買えば隣人との騒音問題にもなることは全くないでしょう。

マッサージガン『BODY-RAISE PRO』はサッカー日本代表選手も愛用中!

この『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』というマッサージガンはサッカー日本代表選手である香川真司選手富安健洋選手も実際に使用しています。


引用元:https://trendcatch.jp/shifth_brp/?argument=nztUMxTt&dmai=a5fd7269cbd197

開発段階ではバトミントンプレイヤーの桃田賢人選手を始めとしたトップアスリートが開発に携わったそうです。トップアスリートも認めるマッサージガンと言えますね。

桃田賢斗選手ら現役のトップアスリートから、“練習や試合の後に、自宅でも自身でできるようなボディケア器具を商品化できないか”、“遠征中はどうしても普段ほどのボディメンテナンスができないため、持ち運びのできるボディケア器具があるとうれしい”、“奥さんが肩こりで悩んでいたり、子どもがスポーツで筋肉痛になっていることもあるので、家族で使えるようなボディケア器具があるといい”という声が聞かれました。そこで、アスリートのように体を酷使する人だけでなく、老若男女、運動量の多寡によらない「プロ仕様のケアを、自宅で手軽に」をコンセプトに、マッサージガンの開発を行ってまいりました。桃田選手には開発段階から、試作品のテストやデザインへの意見など商品のプロデュースを行っていただきました。「SHIFTH」からマッサージガン『SHIFTH BODY-RAISE PRO』が新登場!!より引用

このように『SHIFTH BODY-RAISE PRO(シフス ボディ レイズ プロ)』はアスリート目線で開発された商品です。

ですので、価格を抑えてかつクオリティも求めたい方にはオススメのマッサージガンです。

私も購入しようと検索したところ、大好評のようでAMZONではすでに完売しています。ヤフーショッピングではまだありましたが在庫も少なくなってきているので、気になっている方はお早めにご購入ください。

目的別オススメマッサージガン

ここでは、目的に応じてオススメしたいマッサージガンを書いておきます。

・価格は少し高くても良いからクオリティを追及したい方→HYPERVOLT PLUS
・軽さを追求する方→HYPEVOLT GO
・強度をより細かく選びたい方→SHIFTH BODY-RAISE PRO

ちなみにHYPERVOLT GOは私の一番オススメするマッサージガンです。マッサージガンについて結構な時間調べましたが、価格、性能、軽さなど総合的に見て。HYPERVOLT GOは1番良いのかなと思います。

 

 

まとめ

今回はサッカー選手こそ使うべきマッサージガンについて紹介しました。セルフケアをする商品としては現状ではベスト1と言っても良いかもしれません。それくらいオススメのセルフケア機器です。

身体のコンディションを常に整えていれば、大事な試合でも周りに差をつけるチャンスです。大会期間中であれば、なおさらコンディションの良し悪しで試合が決まることも。

そんな時にどこでも持っていけるマッサージガンを持ってさえいれば、わずか10分で全身を自分でケアすることができ、疲労回復を早めることができるのです。

持っていて損はないですよね。ここまで読んでいただいた方には是非購入してほしいと思います。

マッサージガンを使って身体を整え、一歩上のレベルを目指しましょう。

では!

【参考URL】

マッサージガンの実態とその必要性
人気が高まるハイテクリカバリーツール、マッサージガンの実態を紹介。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました