このドキュメンタリーは普通じゃない。
【オール・オア・ナッシング~トットナム・ホットスパーの再興~】
未来のサッカー選手の皆さん、そのご家族の方、そしてすべてのサッカーファンの皆さん、
こんにちは。モアフトの人です。
いきなりですが、皆さん、サッカー関連のドキュメンタリーは見たことがありますか?
この記事を読んでいる方の中にはこんな考えや悩みを持った選手や人がいるかもしれません。

サッカー関連のドキュメンタリーを見たいけど多すぎてどれが良いのかわからない。

サッカーで上手くなるためには練習あるのみ。
ドキュメンタリーなんて見てる暇はない。
こんな考え持っている人いるんではないでしょうか。
実は今回の記事を読めば、本当に面白いサッカー関連のドキュメンタリーを知ることができます。さらにはサッカー関連のドキュメンタリーを見ることでパフォーマンスアップアップにつながる可能性も。
なぜなら、TV番組を含めると30本以上のサッカー関連のドキュメンタリーを見てきた私が絶対にオススメしたいドキュメンタリーだけを紹介するからです。
私も、最初はサッカーに興味があるだけでドキュメンタリーを見ていたのですが、面白いドキュメンタリーには必ず自身のパフォーマンスアップにつながるヒントがたくさん落ちていたことに気が付きました。
そのヒントを見つけて自分に落とし込むことで実際に自分のパフォーマンスが向上したという経験があります。
この記事を読んだ後、きっと多くの方はこのドキュメンタリーに興味を持ち視聴することでしょう。それでは早速紹介していきます。
Amazonプライムオリジナル【ALL OR NOTHING】シリーズ
私がプロサッカー選手を目指す人、
オール・オア・ナッシング(原題:All or Nothing)は、Prime Videoプラットフォームで配信されているスポーツドキュメン
タリー シリーズ。アマゾン・スタジオが制作しており、ナショナル・フットボール・リーグ やプレミアリーグなど、さまざまなスポーツリーグのプロスポーツフランチャイズを各シー ズンごとに取材している。2016年にシーズン1としてNFLの アリゾナ・カージナルス を取材対象にして登場したこのシリーズは、潜入取材を行い、チームの運営、練習、 試合の様子を撮影している。 ウィキペディアより引用
と、さまざまなプロスポーツチームの1シーズン、
2021年3月現在、3つのサッカーチームのドキュメンタリーがあ
・オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~
・オール・オア・ナッシング ~トッテナム・
3つのチームとは、「サッカーブラジル代表」「
サッカーファンの方ならどれも名前を聞くだけで舞台裏が見てみたいチームだと率直に思いませんか?
どのシリーズにも共通していることが、
こんなところまで映しちゃっていいの?
って一回は思っちゃうところです。
選手達のリアルな日常を映しているので、
結構なサッカードキュメンタリーをみてきましたが、
私の中では完全にベスト1位のサッカードキュメンタリーです。
中には、
考えてみれば当たり前ですよね。
彼らが語る一言一言にはプロになるための道標になるような発言、やる気を高めてくれる言葉がかなり出てきます。
正直、プロを目指しているなら一回は見たほうが良いです。
今回はそのシリーズの中の一つである【オール・オア・ナッシング ~トッテナム・ホットスパーの再興~】について紹介します。
全話視聴した私がオススメしたいポイントを中心に書いていこうと思います。

紹介しすぎたら、ネタバレになってしまうので気になった人はAm
30日間無料なので、登録して損することはないですよね。
Amazonプライムビデオ【ALL OR NOTHING】の視聴方法
mohamed HassanによるPixabayからの画像
ドキュメンタリーを紹介する前にどうやってこの「ALL OR NOTHING」シリーズを視聴できるのか先に紹介しておきますね。
そんなこと知ってるわ!という人は飛ばしていただいて結構です。(笑)
視聴方法はいたって簡単。Amazonプライムに登録するだけで簡単に視聴することができます。月500円でAmazonプライムの特典を使うことができます。

なんだよ、お金払わなきゃ見れないのかよ。

いえいえ、Amazonプライムなら登録後30日間無料体験があるから実質無料で見れちゃうんです!!
そうなんです!Amazonプライムはかなり良心的で一度登録したらすぐにお金を払うのではなく、30日間は無料でAmazonプライムを使うことができるんです。気に入らなければ、登録後30日までに解約・退会すればその後にお金を払うことはありません。
もし、またAmazonプライムを使いたくなっても、すぐに再登録できるのでかなり優しいシステムですね。
ですので、本当にこのドキュメンタリーだけを見たければ、30日の間にすべて見てしまって退会すれば実質無料で見ることができます。
Amazonプライムビデオの登録はこちらから【30日間無料体験】
いつでもどこでも視聴できちゃう優れもの。
Amazonプライムビデオは、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機器などあらゆるメディア機器でみることができます。ですので、家はもちろん、外出先や通勤、通学中でも見ることができます。

でも携帯で動画を見たらすぐにデータ使用量がすぐに超えて低速になっちゃうんだよな。

WIFI環境で先にダウンロードしておけばオフラインで見れるから、データ使用量の心配は全くいりません!
Amazonプライムビデオ専用のアプリをダウンロードすれば、そこからAmazonプライムの動画をすべてダウンロードすることができます。
ダウンロードさえできれば、電波がない場所などオフラインの環境でも快適に見ることができるんです。
WIFIがないような環境だと動画を見るのは気が引けますよね。データ使用量が膨大になってすぐに低速になってしまいます。低速になったら遅すぎてイライラしちゃいますよね。
ですが、先にダウンロードしておくことで、そんな心配一切ありません。通信料を使うことなくお気に入りの映画や見たいドラマを見ることができます。
学生応援しまくり「Prime Student」サービス!
Photo by Sam Balye on Unsplash
学生さんには「Prime Student」というサービスがあり、一般の方の半分の価格、1ヶ月な・な・なんと250円でAmazonプライムを使うことができるんです!
コンビニの肉まん2つ分で登録できるなんて。安すぎる。(笑)
太っ腹なのがここからです。通常30日間無料体験のところ学生の方はなんと6ヶ月間無料で使うことができるのです。もう太っ腹どころじゃないですよね。(笑)
プロサッカー選手を目指す学生プレーヤーやサッカー大好き学生さんにもかなり優しいAmazonさんです。
6ヶ月も無料なら、私が本当にオススメしたいサッカードキュメンタリーは絶対すべて見ることができるので実質無料で視聴できますね。学生の皆さん、うらやましい。
私も学生に戻りたいです。(笑)
Prime Studentの登録はこちらから【6ヶ月無料体験】
退会するにはもったいないほど多くの特典がそこにはある。
30日間で退会するのは実際のところ非常にもったいないです。なぜならAmazonをよく使う人なら知っていると思いますが500円では安すぎるぐらい多くの特典を使うことができるからです。
実際には10以上の特典があるのですが、私が本当にオススメしたい特典がが以下の5点です。
・お急ぎ便や日時指定がともに無料。
・Primeビデオで1万本以上の映画やドラマが見放題。
・Prime Musicで約200万曲が聞き放題。
・Prime Readingで約900冊の本や漫画が無料で読み放題。
この他に細かく見ればさらに10以上の特典が月額500円ですべて使えるんです!
全ての特典を見たい方は下のボタンからすべての特典についてさらに詳しく知ることができますので、サクッと押していただいてサクッと登録していただければと思います。
500円玉1枚でですよ。1ヶ月で500円節約すれば、映画やドラマが見れて、注文した商品が速攻家に届いて、好きな音楽が聴けて、本や漫画が読めてるんですよ。
Amazonプライムって簡単に言えば神です。(笑)
オール・オア・ナッシング~トッテナム・ホットスパーの再興~
YOUTUBEより引用
私がプロサッカー選手を目指す人、
私は気になりすぎて3日間ぐらいで全部見ちゃいました。
正直見てよかったと心から思いましたね。
紹介しすぎたら、ネタバレになってしまうので気になった人はAm
このサッカードキュメンタリーは全部で9つのエピソードに分かれています。
・エピソード2「新たな始まり」46分
・エピソード3「人の良さは捨てろ」45分
・エピソード4「クリスマス」45分
・エピソード5「新入り」46分
・エピソード6「戦力不足」47分
・エピソード7「後悔はない」46分
・エピソード8「中断」59分
・エピソード9「追い込み」59分
どのエピソードも1時間以内に終わるので、
一回見てしまったらついつい続きが気になってしまう終わり方をするので、結局すぐ見ちゃうと思いますが。(笑)
このサッカードキュメンタリーで私の特にオススメしたい見所は3つです。
・プロ選手達の生々しい喧嘩、葛藤。
・上手くいかないからこそのリアリティ感。
・トッププロの現場が使用している道具、機器を知ることができる。
モウリーニョが天才と言われる理由はここにあり。
サッカー界では世界的名監督として知られるモウリーニョ。
数々のチームでたくさんのタイトル・栄光を手にしてきました。その数25個。
しかも、プロ経験はなし。サッカーの世界に足を踏み入れたのは通訳としてだったそうです。
相当頭が良かったんでしょう。みるみる頭角を現し、世界最高の監督の一人になったそうです。
モウリーニョのリーダーシップは世界的に評価されており、サッカーだけでなくビジネスに通じるものがあると言われています。ビジネス経営をする上で役に立つポイントもあるといった口コミも見られます。
それだけにアメリカン・エキスプレスやサムスンといった世界的に有名な企業がこぞってCMに起用したりするなど注目を浴びています。
しかしながら、モウリーニョ監督への評価は賛否両論。
私もモウリーニョ監督にはこのドキュメンタリーを見るまでは良い
いきすぎた発言や行動があったからです。
しかしながら、
なぜモウリーニョ監督がそのような態度をとっているのか。
その理由がこのサッカードキュメンタリーを見れば明らかになりますよ。
モウリーニョ監督は本当に人間味があって選手を大事にしています。そんなシーンがこのドキュメンタリーではシかなり見れますよ。
簡単に言えば、モウリーニョ監督が天才と言われる理由がこのサッカードキュメンタリーを見るだけですぐにわかります。
特に選手同士の喧嘩が始まった後のモウリーニョがそれを利用し選
もし監督業をしているという方なら見て損はありません。断言できます。
ここで、私が特に好きなシーンを紹介します。
試合に勝利した後、ロッカールームで疲れ切ってあまり嬉しがっていない選手達に向かって、
「もっと喜べ。ロッカールームが盛り上がったらオフを2日間やる
と言うんですね。日本の監督なんかだと特に休めとかって言わないですよね。(笑)
本当に人を動かすことが上手いと私は感じました。
連戦続きで疲れていた選手たちの心を完全に掴んだ瞬間でしたね。
選手たちは相当休みがほしかったのでしょう。(笑)
プロの世界を体感できるほどの距離感の近さ。
このALL OR NOTHING シリーズ全てにおいて言えることなのですが、
っていうくらい監督や選手との距離感が近いのがこのドキュメンタ
廊下や控室、
起用法に不満がある選手がモウリーニョに直談判するシーン、移籍
普通では隠されるようなシーンも赤裸々に見ることが可能なんです
SNSでも話題になったソンフンミン選手とウーゴ・
YOUTUBEより引用
このシーンはめちゃめちゃしびれましたね。
日本語字幕で見たい方は是非アマゾンプライムビデオの登録を!
上手く行かないからこそリアリティが増すドキュメンタリー
違う記事で紹介した「オール・オア・ナッシング~マンチェスター
まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。
それとは対照的なのが今回の「オール・オア・ナッシング~トッテナム・ホットスパーの再興~」
監督交代から始まり、コロナによってリーグが中断し、
今後、このようなことは100年はないと思いますので、
栄光ばかりをかき集めてきたよくあるドキュメンタリーではなく、
私は個人的には3作品の中で1番好きでしたね。
プロの現場が実際に使っている最新の道具や最新器具も見ることができる
これはあくまで私が感じたことなのですが、このドキュメンタリーの中では様々なトレーニング器具やリカバリ
あーやっぱりこのセルフケア器具を使ってるんだ。
・この選手はこのスパイク使ってるのか。
・ソックスはこのブランドを使ってるんだ。
とかマニアックですが、
プロの現場で使われているものは確実に効果がありそうですよね。効果がないものを使えば、選手からも怒られますので。(笑)
ちなみに最近話題のハイパーボルトというセルフケア器具も実際に
今回のまとめ
・プロサッカーチームの日常が盛り沢山。
・モウリーニョのカリスマ性に脱帽。
率直に言って今までのサッカードキュメンタリーとは違います。
ここまでリアリティ溢れたドキュメンタリーはなかなかなかったか
特に栄光ばかりを写すのではなく、
クチコミやレビューを見るのも良いですが実際に見るのが1番です
今ならAmazonプライムに登録すれば1ヶ月無料視聴が可能な
しかしながら、1ヶ月500円でプライムビデオに限らず、Ama
500円では安すぎるほど多くの特典を得ることができるので、をしてください。
プライムビデオに関して言えばこの他にもサッカードキュメンタリーは数多く
プロを目指している選手に言いたいことは様々なところにヒントは落ちているということ。
情報収集能力もまた成長するうえで必要な能力です。
ですので、見て損はないドキュメンタリーだと思いますよ。
では。
コメント